保育園の年長の子どもに小学校に上がる前に勉強させようか迷っています。
習い事に通わせる余裕はないので通信教育がよいのですが、楽しく学べそうな教材が多く、優劣がつけられません。皆さんはどんな通信教育を使っていましたか?
長女(5歳)と長男(3歳)の母親より
今回は「オススメの通信教育」に関する質問をいただきました。
「通信教育」は時間の観、お金の観点で考えると非常に有益な教材のため、多くの先輩パパママが利用されています。一方で種類が沢山あるため、「どれがいいのか分からない!」という方も多いのではないでしょうか。
HowKids編集部では、この問題を解決するためにベテランのパパママにアンケートを実施。
集まった39件の回答からおすすめの通信教育をランキング形式で紹介していきます!
39名のパパママが教える通信教育ランキング
順位 | 教材名 | おすすめの家庭 |
1位(29票) | 👑こどもチャレンジ |
|
2位(3票) | 幼児ポピー | 幼児の間は頭よりも心を育てたい |
3位タイ(2票) | スマイルゼミ | 先取り学習させたい |
まなびWith | 兄弟がコナン好き! | |
4位タイ(1票) | Z会幼児コース | 先取り学習させたい |
こどもチャレンジEnglish | 英語の勉強をさせたい(しまじろう好きの子どもにおすすめ) | |
ディズニー 英語システム | 英語の勉強をさせたい(ディズニーキャラ好きの子どもにおすすめ) |
ご覧の通り、こどもチャレンジをおすすめするパパママが圧倒的に多いという結果になりました。
ただ、だからといって手放しで「こどもチャレンジがおすすめ」というわけではありません。各通信教育には、それぞれ違った特徴があり教材によって学べる事が少しずつ違います。
そのため、ご家庭の教育方針やお子さんの性格によって最適な通信教育が変わってくるのです。
どの教材がどの教材がどんなご家庭におすすめなのか、見ていきましょう。
【第1位の通信教育】こどもちゃれんじがおすすめの家庭
こどもチャレンジをおすすめするパパママの意見には、大きく分けて2つの意見が見られました。
- 常識や生活習慣を身に着ける
- 勉強の習慣を幼いうちから定着させる
常識と生活習慣を身に着けるのが目的の家庭
ぱお(40代女性)/長男(13歳)・次男(9歳)
良かった点は、たくさんあるのですが一番は生活習慣を教えられた事です。
自分ではなかなか教えにくかった歯の磨き方や、トイレトレーニングなどの生活全般のこと、文字の読み方や、ひらがなの書き方といった学習面、さらに、友達とのかかわり方など、コミュニケーションの基礎などもDVD教材の内容に入っていました。
このように親だけでは教えられないところをフォローしてもらえました。
ぱおさんのように勉強云々だけでなく「大人が当たり前のようにやっていて意識していない常識や生活習慣」が教えられるため、こどもチャレンジをおすすめする方が沢山いました。
勉強の習慣を定着するのが目的の家庭
今まで、いくつかの教材を使って子どもにやらせてみたものの、なかなか集中してできずにすぐに飽きてしまう状態が続いていました。しかし、こどもちゃれんじを使用し始めてからは、勉強が楽しくなったみたいでほとんど毎日頑張ってしています。これからも利用していきたいと考えています。
こどもチャレンジ最大の特徴は、教材が面白い点です。
そのため、子どもは遊び感覚で勉強できます。また、小さい頃からこどもチャレンジで机に向かう習慣ができれば、子どもが小学生以上になっても机に向かうことに抵抗がなくなるはず。
机に向かわせるのは、小学生のお子さんをお持ちの親御さんが勉強をさせるための第一歩です。小学生になってからこの習慣を身に着けさせるようとするのはかなり難易度が高いです。
このように、こどもチャレンジが一番人気の理由は、「早く」と「楽に」勉強習慣が身に着けられるという2大キーワードを兼ね備えているからなのです。
こどもちゃれんじのサービス概要 | |
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
対象年齢 | 0歳〜5歳(進研ゼミは高校講座まで) |
価格 | 2000円前後(一括払いで値引きあり) |
推奨勉強時間 | 1回5分程度×2 |
頻度 | 月1回 |
【第2位の通信教育】幼児ポピーがおすすめの家庭
幼児ポピーをオススメする意見は、親子でのコミュニケーションを深めたいと考えているご家庭が多いという特徴がありました。
幼児教育の歴史があり「知識だけじゃなく、情緒の為にも家庭教育は重要」と考えているところが好ましかったから。親のためのアドバイスブックもありがたかった。幼児から中学校卒業までずっとポピーでした。幼児期は一緒に読んだり書いたりしましたが、中学校になると一緒に読み書きはしない分そばで家事をしたりはしてました。モニターさんに他の家庭はどうしているのか聞いてみたら、やはり同じような家庭が多かったです。当時は仕事から帰ってポピーまで見るというのはちょっとしんどかったですが、一日10分くらいなので、なんとか続けられました。今となっては一緒に読み書きをした時期が懐かしいです。
一位のこどもチャレンジとの一番の違いは、おもちゃがない点です。おもちゃがないと子どもが教材を楽しみにしない可能性は高くなります。しかし、ポピーにもちゃんと子どもが楽しんで勉強できるように親子で遊びながら学べる工夫がたくさん施されています。
子どもはおもちゃ遊びと同じかそれ以上に、親子で遊べる遊びを楽しみにしているので、幼児ポピーもチャレンジと同様に子どもが届くのを楽しみにしている教材になるでしょう。
また、ポピーの嬉しい特典として子育てに関する相談を無料で受けられるというサービスがあります。小学校以降は勉強に関する質問も教えてくれるので、皆さん自身が勉強に苦手意識があっても安心して利用できます!
幼児ポピーのサービス概要 | |
運営会社 | 株式会社 新学社 |
対象年齢 | 2〜6歳(ポピー自体は中学教材まで) |
価格 | 税込み980円(年少まで)、1100円(年中、年長) |
勉強時間 | 一回10分 |
頻度 | 月1回 |
【3位以降の通信教育】目的に合わせたおすすめの通信教育
3位は2票で4位は1票と、大きな差があるわけではないのでここからはそれぞれ目的別におすすめの通信教育を紹介していきます。
英語を勉強させたい!⇒こどもちゃれんじEnlishかDesiney
小さい頃から英語を勉強させて、英語がペラペラな子どもに育って欲しいと考えている方は少なくないはず!
英語塾に通わせるには大げさだけど、手軽に英語の勉強をさせておきたいという方は英語専門の通信教育がおすすめです!
今回ランクインした通信教育にも、「こどもチャレンジEnglish」と「ディズニー英語システム」という2つの英語教材がありました。
それでは英語の通信教育を使っていた方の口コミを見てみましょう!
arrow_5(40代女性)/長女(12歳)、次女(9歳)、長男(7歳)
使用した教材:こどもチャレンジEnglish
英語の音をとらえる耳は7才までにつくられる、といったことを聞いたことがあったので、早くから英語にふれさせたいと思い受講させました。
子供はしまじろうが大すきだったので、とても楽しんでいたように思います。
3才ぐらいのコースは「apple」「 banana」とかの単語を、歌ったり電子教材を使ったりしてふれさせる、といった内容でした。
でも5才くらいになると童話を英語で読む・聴くようになり、レベルはグンと上がりました。
やはり親が熱心にDVDを見せていた長女は、英語がよく聞き取れていると思います。現在は公文式の英語で学習していますが、発音もなめらかです。
それに対してあまり取り組まなかった長男(3人目)はアルファベットにすらなじみがなく、「あ、FとかGの読み方もわからないんだ」と驚きました。遊びの延長といった感じで、楽しく一緒に取り組んでおけばよかったと後悔しています。
Arrowさんの実体験から、英語の早期教育には2つの効果があることがわかります。
幼児期英語教育の2つの効果
- 英語の音に馴れる
- 英語の常識(アルファベットなど)を覚える
これらの目的で英語教育をしたい場合は、英語の通信教育がおすすめです。
肝心の「こどもチャレンジVSディズニー」は、実をいうと内容的には大差ありません。「キャラクターが劇をやったり歌ったりする」だけなので、内容ではなくキャラに対するお子さんの反応で選びましょう。
普通のこどもチャレンジを取っていてしまじろうへの食いつきがいいならこどもチャレンジEnglishですし、普段からミッキーなどのディズニーキャラが好きならディズニーを選択して構いません。
こどもチャレンジEnglishのサービス概要 | |
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
対象年齢 | 1〜6歳 |
価格 | 税込み3,667円/1回、通常のこどもチャレンジも取ると一緒で2,933円/1回 |
勉強時間 | 一回10〜20分 |
頻度 | 2月に1回 |
ディズニー英語システムのサービス概要 | |
運営会社 | ワールドファミリー株式会社 |
対象年齢 | 0〜6歳 |
価格 | 教材によって違う |
勉強時間 | 推奨勉強時間の設定なし |
頻度 | レベルに合わせて教材を購入するため、毎月のお届けはありません。 |
なお幼児期の英語教育の良し悪しについてはこちらの記事でより詳しく議論していますので、ぜひ御覧ください。
先取り学習をさせたい家庭⇒Z会かスマイルゼミ
もも(30代女性)/長男(小3)・次男(2歳)
使用教材:Z会
小学校準備のためにZ会を始めました。
Z会は、通信教育の中でも勉強のレベルが高いと評判だったのでZ会を選びました。
国語・算数・生活と小学校に入ってから学ぶ教科に近い勉強をさせてあげられたので良かったです。
親子で取組む体験型教材もあるのですが、それがとても良かったです。
休日親子で遊びも兼ねた勉強をできるのは子供とのふれあいの時間を作る意味でもとてと良いと思いました。
幼児コースから続けていたので、小学生コースもいやがらず自分で率先して勉強をしてくれるのでZ会を選んで良かったです。
最近はゆとり教育の反動から、学校の勉強は以前より高度になっています。そんな難しくなっている小学校の勉強に不安を感じている皆さんにおすすめなのが小学校準備の通信教育です。
特にZ会は大学入試まで対応するコースがあるので、幼稚園の時からZ会をやる習慣付けができれば高校生にあがっても大学受験まで対応出来るようになります。(大学受験用教材としてもZ会は人気です。)
Z会のサービス概要 | |
運営会社 | 株式会社 Z会グループ |
対象年齢 | 年少〜年長 |
価格 | 税込み月1,870円(12ヶ月一括払いの場合) |
勉強時間 | 一回5〜60分 |
頻度 | 月1回 |
使用教材:スマイルゼミタブレットが魅力的だったのでスマイルゼミを選びました。タブレットで遊びながら学べるというのが、うちの子供にとてもあっていたようで、毎日とても楽しそうに学べたことがよかったです。
また、問題が毎回同じではなく、いろんなパターンがあったり、正解数によって苦手な部分が一目瞭然なところも良かったです。
スマイルゼミは幼児用通信教育としては珍しくタブレットに対応しています。また、Z会と同様に内容が小学校準備になっているのも教えられるのが魅力の一つです。
こどもは常に大人と一緒のものを触りたがる傾向にあります。タブレットを触りたがってるけど子どものためにならないから持たせたくないという方はスマイルゼミで小学校準備をさせながら子どもの欲も満たしてあげましょう。
スマイルゼミのサービス概要 | |
運営会社 | 株式会社 ジャストシステム |
対象年齢 | 4〜6歳 |
価格 | 税込み2,980円 |
勉強時間 | 一回10分 |
頻度 | 月1回 |
上の兄弟がコナン好きならまなびwith
まなびwithがおすすめと回答した方は、同じ旧教材であるドラゼミをやっていた時にドラえもんの食いつきが良かったという点でおすすめしている方でした。
しかし残念ながら、ドラゼミは2019年で終了してしまい今は「小学生はコナン、幼稚園生向けはキャラが起用されていない教材」になってしまっています。コナンは小学生に人気のアニメなので、上の兄弟がコナン好きの方は一緒にとって同じものを勉強させるのがおすすめです。
教材の質に関しては教育用書籍をたくさん出版している小学館なので、安心して使える内容になっています。こどもチャレンジは家の中のものが増えて大変そうと思っている方も一度こちらのまなびWithを試してみるのも一つの手ですよ!
まなびwithのサービス概要 | |
運営会社 | 株式会社 小学館集英社プロダクション |
対象年齢 | 4〜6歳 |
価格 | 税込み月2,585円 |
勉強時間 | 一回10分 |
頻度 | 月1回 |
まとめ:通信教育は目的に合わせて選ぼう!
今回はベテランパパママがおすすめする通信教育をランキングで選びました。本記事ではランキング形式で紹介しましたが、1位のこどもチャレンジが4位のZ会に劣っているかというとそういうわけではありません。
そのことを踏まえてもう一度ランキングを振り返りましょう。
順位 | 教材名 | おすすめの家庭 |
1位(29票) | 👑こどもチャレンジ |
|
2位(3票) | 幼児ポピー | 幼児の間は頭よりも心を育てたい |
3位タイ(2票) | スマイルゼミ | 先取り学習させたい |
まなびWith | 兄弟がコナン好き! | |
4位タイ(1票) | Z会幼児コース | 先取り学習させたい |
こどもチャレンジEnglish | 英語の勉強をさせたい(しまじろう好きの子どもにおすすめ) | |
ディズニー 英語システム | 英語の勉強をさせたい(ディズニーキャラ好きの子どもにおすすめ) |
注目すべきは順位ではなくおすすめの家庭です。
皆さんの家庭ではどんな教育をしたいかを踏まえて、それに合った教材を選んでください!
今回紹介した通信教育はどれも人気が高い教材です。どれを選んでも大丈夫なのでまずは体験教材のお取り寄せを選び、みなさんのお子さんに合った教材を選んでください!